伊豆に釣りに行ったお客様から頂いた真鯛。若干小さめでしたので鯛めしにしました。中骨で出汁をとって贅沢に一本半を入れ炊き込みました。これが絶品でした。皮目を焼く一手間加えると一層美味しくなります。いつも思うのですが魚の王様です。次はダッチオーブンで塩釜焼きを企画しています。
これから、渋谷でお客様が出演する舞台に楽屋見舞いを持ち鑑賞に行ってきます。こういう機会が無いと中々出かけられませんので楽しみです。
夕方には戻り商売も頑張ります。
それでは
突然、ネットが出来なくなるアクシデント。散々いじくりまわし、格闘し夜明けを待ち通信会社に電話しました。帰って着た答えが料金不払い。電話会社を変更した為の産物でお手紙でお知らせしてありますと冷たい返事。自分のミスですが勧誘の時は嫌になるほど電話してくるのに切る時は一通の手紙でバッサリ。大したもんです。
今日の料理は今時の塩麹で漬けました、鮭です。女房のお気に入りで手塩にかける感じが良いのでしょう。色々うんちくを聞かされましたが右から左へと聞き流してしまいました。興味のある方は女房まで。
間違っても美味くないとは言えない商品です。そのあたりの空気を読んで頂ければ幸い?です。
日曜日はパーティが2つ重なり、お店はお休みを頂く事になりました。宜しくお願いいたします。
それでは
太志が女性向けに開発しました。当店、始まって以来のトマトを使った料理です。詳細は親父には分からないと一喝されましたので担当者より詳細は聞いてください。
女性のお客様におおむね好評です。
お客様の声が太志を育てて頂けますのでバンバン批判して下さい。お願いいたします。
昨日も六本木のパーティーに呼ばれ寿しを握ってきましたが息子さんに本業は譲って社外のお付き合いを担当しているとの事。言い事が沢山あるのですが今は我慢、我慢と言われ、お前も追い出されたのか?と妙に
親切にされました。
新しい時代になっていくのですが、嬉しさ半分、寂しさ半分と言ったところが共感し、12日も来いと仕事を頂きました。
パーティーで細々自分の世話をして頂ける執事の方がいらしゃるんですが何と昭和39年入社、先代から使えているそうで凄いの一言。俺が小学4年、東京オリンピックの年にですよ。かれこれ50年。大変でしょうの質問にお察し下さいの一言。これまた凄い!
それでは
今年もキスが入荷しました。夏を告げる魚だと思っています。毎年、皮目を湯引きしまして、召し上がって頂いていましたが、今年は少し趣向を変えまして湯引き後昆布締めにしワサビ、生姜とお好みで選んで頂いて召し上がって頂きます。ご期待下さい。
自然の風を取り入れた営業でしたが今日からクーラーのお世話になっています。段々暑い日が多くなり体調の維持管理に気を使う季節になります。どうぞ、ご自愛下さい。
近くの時間貸しの駐車場が閉鎖しお車でお越し頂いたお客様にはご不便な思いをさせてしまっていましたがお店のすぐ近くの駐車場が時間貸しに変わりました。14台と比較的広く、ご利用頂ければと思います。
土地柄か駐車場からすぐビルの建設に移行してしまうのですが此処は何時までも駐車場であってくれと願っています。
いつもご愛飲頂いている、新潟は小出の緑。一ヶ月の限定で生酒が出ました。醸造アルコールを入れないでもすっきりとしてなおかつ、酒の味わいがある緑の生酒。売り切れ御免ですがご賞味頂ければ幸いです。
流石に暑くなってきました。魚の鮮度の維持に気を使う季節になりました。鯵が凄く良い感じでお薦めです。漁師式の鯵のたたきがうまいです。
土曜日に再びオーガニックワインの集まりに呼ばれました。寿しといや日本人の味覚に挑戦なさっている姿勢に感激しました。定例的に呼んで頂けるみたいなので、密かに勉強させていただこうと思っていますがお話を聞く限り奥が深くあわよくばお店で扱えるようになれると良いのですが・・・・・
それでは